小児歯科
PEDIATRIC DENTISTRY
小児期からの予防で
虫歯のない健康的なお口を
小児歯科
小児歯科は、お子さんの成長と発達に合わせて治療・管理を行う診療科です。虫歯予防、歯並び、かみ合わせなどの問題を早期に発見・治療することで、健康な口腔環境を維持することを目指します。
小児期に正しい口腔ケア習慣を身につけておけば、生涯にわたって健康な歯を維持できる可能性が高まります。
小児歯科の目的とは
小児期からの虫歯予防
乳歯の虫歯は、将来の永久歯の歯並びやかみ合わせに悪影響を及ぼすだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。乳歯の段階から正しい食生活と丁寧な歯磨きを習慣づけることは、生涯にわたる健康な歯と、それによって支えられる豊かな生活の質を維持するための重要な鍵となります。
当院では、お子さんの歯の健康を守るために、虫歯予防や歯磨き指導など、様々なサポートを行っております。少しでも気になることやご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
乳歯は虫歯になりやすいって本当ですか?
乳歯は永久歯よりもエナメル質が薄く、柔らかいのが特徴です。そのため、大人よりも子供のほうが虫歯になりやすく、進行も早い傾向にあります。乳歯の虫歯を放置すると、永久歯の歯並びやかみ合わせに悪影響を及ぼすだけでなく、永久歯そのものが虫歯になるリスクも高めてしまうのです。ぜひ「健康な白い歯」を将来のお子さんにプレゼントできるよう、予防を徹底するようにしましょう。
お子さんの歯並びが気になる場合は
永久歯が生え揃う前からでも、小児用の装置を使って将来の歯並びを整えることが可能です。特に小児期の矯正は、顎の成長を利用できるなど成人矯正にはないさまざまなメリットがあります。
そのため少しでも歯並びに関して気になることがあれば、一度当院にご相談ください。
小児歯科で行う予防処置
-
フッ素塗布
フッ素には歯質を強化する有効成分が含まれており、虫歯を予防する効果が期待できます。乳歯の歯質は永久歯に比べて安定しておらず、虫歯になりやすく進行も非常に早いといわれております。定期的なフッ素塗布に取り組み、虫歯から乳歯を守りましょう。
-
シーラント
虫歯予防には、シーラントが効果的です。シーラントは歯科用プラスチックを歯の表面に流し込み、溝を埋める処置です。食べ物のカスや細菌が入り込みにくくなるので、歯質が弱い乳歯や永久歯(6歳臼歯)を保護する性質があります。
-
歯磨き指導
当院では、一人ひとりのお子様の成長に合わせ、正しい歯磨き指導を行っております。歯と歯の間や奥歯など、磨き残しが多い場所をお伝えし、正しく歯を磨けるようにやさしくアドバイス。また親御さまによる仕上げ磨きも積極的にレクチャーいたします。ぜひ一緒にお子様の歯が健やかに成長できるようサポートしていきましょう。
-
食事・習慣の指導
当院では、お子さんの年齢や生活スタイルに合わせて、食事や生活習慣の指導にも力を入れています。特に虫歯予防には、栄養バランスの取れた食事と規則正しい食生活が欠かせません。ダラダラと長時間食べたり、間食を頻繁に摂ったりする習慣は、お口の中を酸性に傾け、虫歯菌の増殖を促してしまいます。食事とおやつの時間を決めて、メリハリのある食生活を心がけることが、虫歯予防の第一歩です。
定期的な歯科検診を
3~6カ月に1回のペースで、定期検診を受けるようにしましょう。特に歯科医師と歯科衛生士によるブラッシング指導は予防の基本です。お子さんの口腔内をチェックし、磨き癖や間違った磨き方を修正します。
お口の状態によっては、1~2カ月に1回の検診が必要な場合も考えられるので、お子さんや親御さんと相談して、適切な間隔を決めていきます。
はじめて歯医者さんにくるお子さんでもご安心ください
子どもの頃から歯科医院に定期的に通うことは、虫歯の早期発見・早期治療だけでなく、正しい歯磨き習慣の定着や歯医者さんへの苦手意識の解消にもつながります。
そのため当院では、初めて歯医者さんに来るお子さんでも安心して治療を受けていただけるよう、スタッフ一同、優しく丁寧な対応を心がけているのが特徴です。「歯医者さんは楽しい、歯がきれいになる」と思っていただけるよう、怖がるお子さんには無理強いせず、まずは歯科医院の雰囲気に慣れてもらうことから始めます。