矯正歯科

ORTHODONTIC

#Orthodontic

整った歯並びで
噛める、話せる、を目指して

矯正歯科

整った歯並びは、美しい笑顔だけでなく、健康的な生活のためにも欠かせません。そのため歯科矯正は、単なる見た目の改善だけに留まるものではありません。発音障害の改善、食べ物をしっかりと噛むこと、全身とかみ合わせのバランス調整、歯の寿命を延ばすなど予防的な観点からも重要です。

歯並びの乱れと矯正歯科治療

こんな歯並びのお悩みありませんか?

歯並びの乱れは、見た目の問題だけに留まらず、栄養摂取や免疫力にも影響を及ぼします。そのため、できる限り早期に矯正治療を受けることをおすすめします。

  • 上顎前突(出っ歯)

    上の前歯が下に比べて極端に前に出ている状態を上顎前突と呼びます。ドライマウスになりやすかったり、口呼吸になりやすかったりします。

  • 下顎前突(受け口)

    上顎に比べて下顎が前に出ている状態で、前歯のかみ合わせが通常とは真逆になっています。「受け口」「反対咬合」とも呼ばれています。

  • 叢生(八重歯)

    歯の生えるスペースと歯の大きさのバランスが崩れ、歯がバラバラに生えている状態を叢生(そうせい)と呼びます。草木などが群がって生えることを意味しています。

  • 空隙歯列(すきっ歯)

    歯と歯のあいだに隙間があいている状態を空隙歯列と呼びます。その状態が続くと発音が不明瞭になったり、汚れが詰まりやすくなったりするなどの可能性が出てきます。

  • 過蓋咬合

    下の前歯が見えなくなってしまうほど前歯のかみ合わせが深い状態です。上の前歯が大きく見えたり、顎に負担がかかりやすくなったりとさまざまなデメリットがあります。

  • 開咬

    奥歯で噛んだ際、上と下の前歯が当たっていない状態です。食べ物を十分に噛み切ることができなかったり、奥歯に負担がかかって歯の寿命が短くなるリスクがあります。

矯正歯科は小児だけのものではありません

歯科矯正は子どもだけの治療だと思い込んでいる方は多く見られます。しかし、それは大きな誤解です。口腔内にトラブルが無ければ、どのタイミングでも矯正治療は始められます。
実際に大人になってから矯正治療を始める方も数多くいらっしゃいます。子どもの頃に矯正のチャンスを逃してしまった方も、決して諦める必要はありません。当院では、成人の方も含め、幅広い年齢層の患者さんに対応しております。ご自身に合ったタイミングで、矯正治療を始めてみませんか。

月1で矯正を専門とする歯科医師が来院しています

当院の特徴は、月に一度、矯正専門の歯科医師が来院することです。歯並びやお口の健康について、専門的な視点からアドバイスを行えます。
また無料相談も実施しているのも特徴です。お口の中をチェックし、使用する装置や期間、費用などを詳しくご説明することができます。見た目の美しさだけでなく、歯の機能を維持・向上させるための治療プランをご提案しますので、ご興味がございましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください。

小児矯正

小児矯正の目的は顎の骨や筋肉の成長を利用して、顎の発育をサポートすることです。「顎の成長を利用した矯正治療が可能」「将来的な抜歯のリスクを軽減できる」「小児矯正により、正しい位置と方向に永久歯が生えるのを誘導できる」などのメリットがあり、歯がまっすぐ並ぶよう顎のスペースを広げたり、歯が自然に生えるよう誘導したりとさまざまな治療法があります。

小児矯正をすすめる3つの理由

  • 01

    笑顔に自信を持てる

    歯並びにトラブルが生じている状態を放置すると、将来本格的な矯正を行う際に抜歯リスクが高まります。しかし、小児期に顎を拡大し、永久歯が並ぶスペースを確保すれば、抜歯を避けられる可能性が出てくるのです。

  • 02

    治療費のコストを抑える

    小児矯正を行うことで、本格的な矯正治療が不要になったり、必要になっても短期間で済んだりするケースが見られます。つまり、子どもの頃からの早期介入が、長期的なコスト削減につながるのです。

  • 03

    将来的な抜歯のリスクが下がる

    歯並びの乱れは、お子さんの自信にも影響を及ぼします。笑顔に自信が持てないと、人前で口を開けて笑うことを恥ずかしく感じてしまうかもしれません。実際に小児矯正により歯並びを整えたことで、お子さんの性格が明るくなったケースもあります。

小児矯正を始めるタイミング

「小児矯正はいつから始めるべきでしょうか?」これは多くの親御さんから寄せられる質問です。ひとつの目安となるのが、6歳臼歯、つまり最初の永久歯が生える時期です。ここから乳歯と永久歯が混在する混合歯列期が始まります。混合歯列期は、歯や骨が大きく動く時期なので、小児矯正に適しているのです。

  • 第Ⅰ期矯正

    第Ⅰ期矯正治療(早期矯正)は、6歳から12歳頃に行う矯正治療です。この時期は、乳歯から永久歯への生え替わり時期であり、顎の骨が成長段階にあるのが特徴です。そのため、顎のバランスを整えやすく、永久歯が生えるスペースを確保しやすいという利点があります。

  • 第Ⅱ期矯正

    第Ⅱ期は、永久歯が生え揃った後に行う矯正治療です。基本的には成人矯正と同じ方法を用いますが、顎の成長が完了しているため、歯の移動量や治療期間などをより正確に予測することができます。また、場合によっては、永久歯の抜歯を避けられる可能性もあります。

小児矯正で提供している矯正装置

床矯正

床矯正は1週間ごとにネジを回して、少しずつ歯列を広げていく治療法です。食事や歯磨きの際に取り外せるので清潔な状態をキープできます。通常は3か月半ほど装着し、歯科医院に来院するたびに、新しい装置と交換するのが特徴です。

治療期間・回数
小学2年生頃~永久歯列完成まで月1回はご来院ください

Merit

  • 成人になってから抜歯をせずに矯正を終えられる可能性が高まります
  • 治療の痛みが少ないとされています
  • 取り外しが出来るので、食事の際に困りません
  • 取り外しが出来るので、ブラッシングがしやすい装置です

Demerit

  • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 混合歯列期6歳〜11歳くらいの子どもが対象です
  • 装着時間が少ないと十分な治療効果が得られません

大人の矯正(成人矯正)

成人矯正は永久歯が生え揃った後に行う矯正治療です。顎の骨や筋肉が成長し終わっているので、小児期に比べると結果が出るのに時間がかかります。しかし、大人になってから治療をしようと思う方の多くはモチベーションが高いことから、治療結果も良好になりやすい傾向にあります。矯正治療は歯や歯槽骨が健康であれば、年齢に制限がありません。少しでもご興味がございましたらお気軽にご相談ください。

成人矯正をすすめる3つの理由

  • 01

    見た目の改善

    顔の魅力を引き出し、自信を与える美しい歯並びは、第一印象を大きく左右します。特にビジネスシーンにおいては、清潔感や信頼感を高め、円滑なコミュニケーションを促進する上で重要な要素となります。そのことがより患者さんの自信につながることもあります。

  • 02

    人生のイベントに向けての矯正

    成人であれば、子供のように外したりするリスクが低いため、効果も高くなりやすいことでしょう。卒業式、就職活動、婚活、同窓会などと大事なタイミングで矯正ができます。

  • 03

    病気の予防・健康を促進

    矯正治療には健康面のメリットもあります。歯並びが整うと、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが下がります。また、かみ合わせの改善により、顎関節や咬筋への負担が軽減され、顎関節症や頭痛、肩こりなどの予防にもつながるのです。

インビザライン(マウスピース矯正)

インビザラインとはマウスピース型の装置を使用する矯正治療法です。
3Dシミュレーションによって得られたデータをもとに、オーダーメイドでマウスピースの作製を行います。マウスピースを装着することで徐々に歯を動かしていきます。

治療期間・回数
約2年~3年・約24回~約36回

Merit

  • 透明なので治療中なのが気付かれにくい治療法です
  • 金属アレルギーの心配がありません
  • 取り外しが出来るので、食事の際に困りません
  • 取り外しが出来るので、ブラッシングなどのお口のケアがしやすいメリットがあります

Demerit

  • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 海外輸入となるため、お手元に届くまでに1か月以上の時間をいただく場合があります
  • 患者様の症例によっては使用できない場合があります
  • 1日の中で、装着時間が短いと、マウスピースとの適合性が悪くなり、作り直す可能性が出てきます

インビザラインをすすめる理由

インビザラインをおすすめする理由として、目立たない装着が可能で取り外しができ、食事や歯磨きがしやすいなど使用する方のライフスタイルに合わせやすい点です。
また効果的に歯を動かしながらも、痛みが少なく、金属アレルギーのリスクがなく、金属ブラケットやワイヤーがないため快適な装着感が得やすいなど多数のメリットがある矯正治療法です。

大人の矯正で提供している矯正装置

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、一般的な矯正治療法です。ブラケットと呼ばれる金属の装置を歯の表面に取り付け、間に通したワイヤーの弾性を利用して、歯を少しずつ動かしていきます。引っ張る力が強いため、装着・調整直後は痛みが生じやすいものの、歯をさまざまな位置に動かせるのがメリットです。

治療期間・回数
約2年~3年・約24回~約36回

Merit

  • 幅広い症例に対応しています
  • 歴史が長いため最も症例数も多い矯正治療法です

Demerit

  • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 使用するワイヤーによっては目立つ可能性もあります

矯正の料金

初診相談料
無料
検査診断料
¥33,000
0期治療(乳歯列期の反対咬合の治療です)
¥110,000
Ⅰ期治療(8歳~12歳位まで、大人の歯に生え変わる途中の混合歯列期です)
¥330,000
Ⅱ期治療(12歳位~、永久歯列期の治療です)
¥792,000
インビザライン(透明のマウスピースを用いたⅡ期治療)
¥902,000
保定装置代(矯正治療の後戻りを防止する装置)
¥55,000(上下顎)
矯正再診料(矯正装置の調節あるいは経過管理のために来院毎ごとにかかる費用です。)
¥4,400(Ⅰ期治療) / ¥5,500(Ⅱ期治療)

矯正治療後の定期検診について

矯正治療の仕上げとして欠かせないプロセスが定期検診です。後戻りを防ぐために、治療直後は1ヶ月に1度、その後は3ヶ月に1度のペースで通院し、歯並びの状態をチェックすることをおすすめします。普段の生活習慣やクセが、知らず知らずのうちに歯並びに悪影響を及ぼすことがあるので、後戻りの兆候を早期に発見し、適切な対処を行うことようにしましょう。

予防歯科